2020年11月15日日曜日

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。

餃子県では、罠猟は11/1のstartですが
銃猟は全国同様に11/15からになります。

11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか?
せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。



11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます
今年はコロナ騒ぎで猟期明けのRT練習会なども行われず
スワロのスコープ乗換時にゼロインしてからスラッグ撃ってないや
跳ね上がり抑制で、中華製バックを括りつけたレストも試したいし

猟期直前とあって、先週は10時到着で3時間待ちなんて話もあり
気合を入れての9時到着、クレーも閑古鳥って感じですね
受付して渡されたのは7番射座! あの伝説の!?
(実はよく判ってなかったり。。。 イヨ~ サクサク??)

射座に付くと、すでに8番以降も埋まって射撃されてますよ。。。

ソーシャルディスタンスで間をあけつつ、人数に応じて間も埋めてく?


さて(猫)砂バックの効用はいかに?!
MSS20をセットして、的紙に狙いを付けますが。。。
微妙に揺れるwww どう考えても射手側の要因
依託射撃で揺れる要因を排除するはずが、逆に増してる感じ

あ、コレはだめだ。。。 みんなフロントバックでよく撃ってますね
帰ったら、速攻で元に戻そう

とりあえず委託で3発、まぁ狙った所には飛んでるっぽいから春先のゼロインからズレてるって事は無いでしょう

あとは膝射と立射で練習~ と思ったら、今日は目の調子が激悪
乱視が酷すぎて、レチクルがダブることダブること
5発ずつ撃ったら、もう集中力も霧散したので、早々に切り上げます

で、今回の赤い羽。。。 全部が全部妙な裂け方してます
う~ん、LOTの問題なのかしら? ズボらな私でも少しは気になるかも


15時前には猟有宅に集合、メンバーで猟場の確認です
森林管理署に入林届を申請、返信に添付されてくる立入禁止区域が
今期は広範囲に設定されて、使ってた猟場が悉くOUTっぽい!
しかも地図表記が微妙な感じで、ハンターマップと地形図と照らし合わせて
どこまでが立入禁止区域なのか、皆でああだこうだと判別会です

ひとしきり明日の作戦会議を終えた所で、宴会に突入
猟場近くの駐車場に5時集合で、早めの解散&就寝です。


さぁ、解禁日です! 4時のアラームでビシッと起床
車のフロントガラスが凍り付いてて、融けるまで暫し時間が掛かりました
猟場に向かって走ってると、次々とジムニー&軽トラが後ろからやってくる
途中でショートカットかまして、前に出て来るヤツもいたり~

山に登って行くと、三々五々散らばっていきます
上の駐車場で準備して、夜明け前に猟場へ再移動
車列の前を5頭の鹿の群れが横切ってきます
もうちょっと待っててくれればなぁ~

さぁ車を停めたら、いよいよ猟の開始です
踏みしめる枯葉と小枝が鳴ること鳴ること。。。 はやく雪降ってほしい
奥の方で3頭が右から左へ、近くでまだ鳴いてるのもいるけど
コチラが見つけるより、圧倒的に向こうの方が早いわぁ~

アチコチから銃声も轟きはじめ、お祭り始まってるなぁ~って感じです
一時間近く探索するも、気配が薄すぎて、1st-Roundは終了~

お次はどこ行くか? 立入禁止区域外の林道へ偵察に向かいます
途中、藪登山?の方の車が停まってる辺りも良さげな雰囲気
林道入口に到着、ココは途中が崩壊してて入れないんだわと師匠

一旦戻って、先ほどの場所で2nd-Roundやってみます
車の持ち主が茸採りとかで居る可能性もあるので、慎重に

傾斜緩めな広葉樹の尾根筋で、雰囲気は良さそうですが
肝心の鹿は、すぐに察知して急な沢筋へと走り去ってく感じです
私は2回ほど鳴かれましたが、逆サイドの猟友は鳴かれもしない。。。

2時間ほど探索したものの、チャンスは得られずに撤収です
早めの昼休憩にと駐車場に戻ると、アチコチの猟隊が集まってくるくる
『みんな獲れなかったんだろう、獲れてたら今頃解体しに戻ってるよ』 確かに

まだまだハイカーも歩いてるから、むやみやたらには撃てませんが
登山口近くの駐車場にも行ってみますが、コチラも猟隊の人達がたむろ

立入禁止区域で猟場は限られるし、初日で人出も多いし
もう今日はお開きでいいよね~ と昼過ぎには早々に解散です
無事故・無違反・無発砲でしたが、今期も安全に楽しみましょう♪

2020年7月5日日曜日

7/5_SAAMA初心者射撃練習会@友部

去年は研修会(トラップ、トリプル)、練習会(トリプル)に参加
射撃倶楽部に所属してない、私のような野良shooterには
格安で撃てて、射撃指導も受けられるお得な機会です。


2020年4月5日日曜日

4/5_Foster弾頭の試し撃ち

ようやっとロシアン弾頭に続き、
LymanのFoster弾頭の試し撃ちに行ってきました

弾頭重量もロシアンよりだいぶ軽いので
薬量多めのレシピで、10種x5発の試し撃ち
(雷管突破は御免被りたいので薬量はまだ控えめね)




2020年3月30日月曜日

3/30_Bretta 682gold 初撃ちに行ってきました

この週末、新型コロナの感染拡大防止のため
首都圏では不要不急の外出自粛mode

くしくも会社の振替休日で金~月の4連休ですが、
金月、空いてるだろう近場の射撃場へ撃つ病の治療に
天気の悪い土日は、人混を避けて引き籠ろうと思います




2020年3月24日火曜日

銃のこと③_3/24 682goldをお迎えしました

1/21に技能講習の事をupした時に触れていますが
3挺めとして、上下二連元折式(12番) ベレッタ682gold
をお迎えしました♥

20番2挺体制で始めた射撃ですが、なにせ弾が高いのと
流通量が少なくて、事前に取り寄せが必要なので
12番のトラップ専用銃が欲しくなっていたのでした


2020年3月15日日曜日

3/14㉒+3/15㉓延長戦最終日

2年目の猟期もいよいよ終わりです
念願の初物もgetできた1年ですが、有終の美を飾れるかしら

3/14(土)延長戦最終日の前日
お祭り騒ぎになるだろう最終日は避けて
今日の出猟で猟期を終えて、夜は宴会で〆る予定
気合を入れて夜明け前に集合です

2020年3月7日土曜日

3/7_㉑グループ猟

延長戦も残り2週、気温は高めとあって
益々山の上の方にしか居ない予感です。。。

先週の実戦投入が失敗したバギーも、整備の手が入って
今週は実戦デビューとなるかな?


11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...