2020年3月15日日曜日

3/14㉒+3/15㉓延長戦最終日

2年目の猟期もいよいよ終わりです
念願の初物もgetできた1年ですが、有終の美を飾れるかしら

3/14(土)延長戦最終日の前日
お祭り騒ぎになるだろう最終日は避けて
今日の出猟で猟期を終えて、夜は宴会で〆る予定
気合を入れて夜明け前に集合です


閉鎖ゲート前に車を停めて、バギーでその奥へ進行
随分雪も融けて、今日はスタックする心配無さそうです

すると、道路脇に突っ立てる鹿x2と目が合いました。。。
バギーから降りて、道路を跨いで、構えてるうちに逃げるよな~ とココは見送り

奥の展望台で私が下りて、傾斜が急になる際々をトラバース
中間点で待ち受ける猟友の方へと追い立ててみます

う~ん、今週は暖かかったから? まるで痕跡というか気配がない
天候もイマイチ、小雪が舞い始め、だんだんガスも濃くなってきた

猟友の隣尾根まで辿りつき、このまま並んで尾根を降ってみることに
さっそく猟友の尾根からは警戒鳴きx1、居るには居るのね

とはいえ私の尾根の方は丸っきりの空振り



低いところは期待薄だろうと、猟友と並んで斜めに降りていきます
猟友から猪の母子と思われる新しいアシがあったぞ、臭いもするからさっきまでこの辺に居たはずだ、と入電
50mほど下を移動してるコチラも微かに獣臭はするかな? 残念ながら足音も姿も見ることは叶わず

師匠と合流、バギーを回収に行きますが、益々ガスが濃くなって師匠のヤル気modeも減退
もう今日は止めて、明日に賭ける事に。 一旦解散して私と猟友で買い出し
有害で獲った猪の前足をバラして、猪鍋をツツキながら、3人で今季の猟期を振り返りました~


さぁ仕切り直しの最終日、4時起きで準備します。 雪は夜半に止んでますが、車のドアとガラスは凍り付いてますね
山へと登る道路の樹々は白い雪の華が綺麗ですね

今日も奥までバギーで進行、出だしは昨日と同じ要領で始めます
雪が積もってるのでアシは判り易いけど、雪を被ったアシばかり
まぁ昨晩のアシって事だよね。。。 真新しいのが見つからない

今日も今日とて猟友の隣尾根に到着、寒かったから今日は一段下か?
猟友には高度落とさずに緩い所をトラバースして貰って、私は急斜面を50mほど下降して、様子を見てみることに

下降し始めた途端に下からの警戒鳴き! 
随分近いけど急斜面&密集した細い若樹が邪魔でまるで見通せない。。。 真下のに呼応する形で右手からも警戒鳴き

とりあえず傾斜の緩む所まで動かないことには話にならないので3回ほど小さく滑落しながら、なんとか下降。
やっぱり真下の方で警戒鳴き。。。降りていくと、ダッシュで逃げ去った3頭のアシがクッキリ
たまには追激戦をやってみようか、猟友にアシを追う旨連絡してゆっくり追跡開始

段々と歩幅も狭くなり、スピードを落してるんだろうな
尾根の向こうに出る時は、コチラもソロリソロリと。。。しかし一向にアシの先から警戒鳴きも、姿も捉えられず

そのうちブっ太い群れのアシに合流&分岐して、追ってるのがドレかまったく判らなくなり
とりあえず一番新しそうなアシの追跡へ切替。も結局追いつくことは叶わず、道路に出て終了~

私の車でバギーの回収に向かったら、2nd-Roundは慣れたコースへ
最終日でお祭り騒ぎかと思いきや、知人の単独猟と以前会った某チーム位。思ったより出足が鈍いのかしらね

歩き出すとさっそく下側の猟友が発砲! 3頭居たぞっと、それ私が追ってたヤツかね?
その後はお互いにサッパリ。。。 雲行きも怪しい感じにつきお昼ご飯を食べたら解散~
今季もお世話になりました。

これからは標的射撃のシーズンにin
新型コロナの影響で練習会の中止とかもあるけど
上下二連もお迎えするので、トラップ射撃には少し力注力したいですね

ハンドロードの方も、ロシアン弾頭がなかなか纏まらず苦戦中につき
フォスター弾頭やスタークリンプも試しつつ、少しでも纏まるレシピを追求したい

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...