1st-Roundは単独で、2ndから合流予定です
山の方は昨晩から雪が降ってるみたいだぞ とのLINEに
ウキウキしながら向かうものの、路面には何もなし。。。
う~ん降る降る詐欺だったか。。。と、いつもの上の猟場へ向かいます
路面には無いけど、入林すると薄っすら新雪。数mmあるかな?
昨晩のうちに除雪が入って、夜半からは降ってないって事でしょう
とりあえず日陰斜面には新雪が残ってるので、アシは確認しやすい
日なたは跡形もないので、やっぱり秋山の様相ですね
昨晩は寒かったせいか、アシの方向は下の餌場へ向かうものばかり
下から戻ってきてるアシが無いので、1stは空振りな予感。。。
3つめの尾根でようやく200m先の藪を鳴かずに駆けてくのを目視確認
遠いわ藪々だわで、撃つ気も起きず。ただ眺めるだけです

さっそく音がするので、曲がり角の先を覗いたら、逃げ去るお尻だったと
惜しかったなぁ~と悔しがってましたね
日なたには、いかにもの寝屋もあり
ここから起き出して、下の方をうろついてたのかな
合流しての2nd、下には居そうもないかなぁと1stの逆側を探索してみます
師匠は右尾根、私は左尾根を進むと、さっきまで居たような跡がある!と
左に向かってるぞ!と言われて、待ち構えますが何も現れず
少したってから進むと、すでに尾根を渡って左下の沢へ延びてました
で、左の台地から2連射の発砲音。。。私らが追い出した群れでしょうね
師匠もう一回、惜しかったなぁ~と悔しがってます。今日はそんな日なんでしょう
お昼を食べて、さて3rdは何処行きましょうか?
たまには今季一度も出向いてないエリアを覗きに行くか
という事で、私はお初のエリアへ向かいます
昔はココで犬使って、タツを張って獲ったもんだよ
と昔話を聞きながら、並んで歩きますが、何も出ず
猪や熊の古い糞しか無かったですね
その後は荒れ荒れの林道を軽四駆で行けるとこまで行ってみたけど
穴の掘れまくった道にUターンして、本日は終了です
鹿&猪は猟期延長で3/15迄いけるので、残り1ケ月
もう1頭くらいは確保したいところですね
0 件のコメント:
コメントを投稿