2020年2月1日土曜日

2/1_⑮グループ猟

今週も師匠は私用で8時合流の予定
1st-Roundは猟友と2人で出猟です

夜には降雪予報も出てるので
山の上には積もってるのを期待しましょう

上の駐車場に6:30集合、麓の除雪STに5:30着で猟装change
除雪車は出動の気配無さそう? シャッターも開いてません
さぁ上に車を走らせ、下の駐車場を過ぎた辺りでようやく路面に雪
ん、道の半分だけ除雪された跡が? と思ったら除雪車が降りてきました
あらま今日は出勤が早かったんですね。。。 
道路脇のアシを伺うものの、今日はまるで移動した気配がありません

6:30猟友と合流、さて何処から始めましょうか?
二匹目のドジョウを狙って、1/28初物getした尾根へ進みます
日陰の雪の上には新規降雪1cm、古いアシしか無いね。。。

ようやく新しいアシ!下から上に登ってるぞ、と入電
50m上を並進してるコッチに来るかな? と思ったら
100m先の尾根上にチラリと動く影、通り過ぎた後でしたか

沢を渡った先の尾根上から警戒音、呼応する形で下でも一鳴き
まるで姿は拝めず、更にその先の尾根へとトラバース続行です

隣り合った尾根筋を同時に押し降り始めます
すぐに雪が無くなって、秋草の様相になってきました
すると音もなく200m先を下へと動く影、6~7頭か?結構な群れ
隣の猟友へ 『そっちに行くかもよ』 と無線連絡
で猟友の前に現れたものの、200m先の藪向こうで撃つ気にならず
その先でも、2頭が音もなく移動してくのは視界の端に捉えたのみ

師匠も合流、下の林道から少し登って来るとの事
ちょいと小をしようと立ち止まると、眼下の沢を1頭ゆっくり降ってます
急いで師匠に無線連絡、『たぶんそっちに行きますよ』
 ⇒ 間に挟んだかと思ったんですが、途中で抜けられたみたい

3人集合しての2nd-Round
最近巻狩りチームが来ないので、1年ぶりにソッチを試してみます
大きめの川を挟んだ尾根筋を猟友と押してきます

まだ道路に近い猟友の尾根は痕跡薄かったそうですが
結構遠くなるコチラの尾根には、新しめのアシもチラホラ
とはいえ尾根を横断するアシばかりで、尾根上のは僅か
鹿の通勤路にはなってるけど、留まってるって感じではないですね

下の方では猪の掘り返し跡も多数、でも姿は見えず。。。
師匠に迎えに来てもらいますが、林道の荒れ方がヤバイ
落石がいつ起こるか分からないので、来なくなったんだろうねと

15時から所用のある師匠はコレにて撤収
猟友と2人で3rd-Round、さて何処やりますか?
鹿もグルグル回ってるみたいだし、もう一回1st-Rounやってみようと

例の群れか? 出た尾根の少し下の方に居ましたね
しっかし、コチラの動きを察知するのが早いこと。。。
気が付いた時には、既に200m先を駆け出してましたよ
警戒心の高いリーダが率いてる群れなんですかね

本日は3Roundで終了、今日は猟友の家にお泊り
先日仕留めたので作った鹿汁頂きました
大根&ゴボウに味が染みてて美味しかった~

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...