2019年3月31日日曜日

射撃⑪_3/31 最強のボルト式スラッグガン決定戦


狩猟系HPの中でも、様々なネタで大変参考にさせて頂いている
山ガカシさん&やまくじさん、両名ともMSS-20を愛用されてます
私が狩猟用にMSS-20が欲しい!と思った契機でもあります

そんな2人から、twitterで
【最高の精度を誇るスラッグガン、MSS-20。
 数多の大会で上位を占めるこの銃の、最高の使い手は誰か?
 そんな尖った射撃会をやろうと思います。】とのご案内が!




3/31、千葉県射撃場にて。5名/20名。立射10発、座位10発、伏射10発、動的10発=計40発
ギラギラした射撃会ではなく、交流を目的とした大会との事
伏射&動的はやった事すらないけど、ずら~りと並ぶMSS-20かぁ


数日後にはMSS-20縛りが無くなり、ボルト式銃に参加資格が拡大
交流会メイン/決定戦自体は記念お受験で、手を挙げさせて頂きました

土曜に引き続き、コチラも初めての射撃場です
場所は房総半島のド真ん中、混みそうな湾岸方面は避けて
牛久~印旛沼抜けて下道で行って見ましょう
人が動いてない時間帯だと早い事、3hほどで射撃場に到着



も、7時では閉門されてました。一回コンビニで時間調整して8時半
いかにも?な方々が受付建屋前に集まり、移動開始されたところ

そのあとに続いて車を停めたら、ご挨拶しながら待合室へ機材の運込
みなさん、集合が早いですね。
H精機さんのAR射撃会でお会いした方にお初の方、総勢19名
定員▲1名は、再開を楽しみにしてたslug-jiroさん。引越でバタバタかな?


編成表は4射群x5射座、私は3-2(第3射群の2射座)
同じ射群には、やまくじさん、タローさん、マスダさん、タカさん
お隣は憧れのやまくじさん♪ タカさんは遠く福井県からの参戦ですよ

試射用の的は、茶封筒に手書きの十文字(やまくじさん謹製)
あとは射撃場の的:立射/座射/伏射/動的の4枚に必要事項記入
隣への撃込防止用に、左上に名前/右上に組番号/右下に射撃形式
2つ前の射群メンバーが的の張替を行うスタイルです

第3射群につき、先の人達の動きが参考になるし
困ったときは、射場長やお隣のやまくじさんに聞けばいや

銃架にズラ~っと並んだボルト式散弾銃、壮観ですね~

しかも皆さん、なにかしらのカスタムが施されてます。尖ってるなぁ
どノーマルな私のMSS-20が浮き気味ですかね
同じMSS-20でも、先台の太さとか形状が違っていて面白いです



射撃会の流れは
1st-Round)試射&座射(膝射含) 射群毎に実施 
2nd-Round)伏射&立射 射群毎に実施
3rd-Round)動的 2人1組で5往復10発

さて、私の番です。実は久々の静的射撃、ライフルレスト忘れてました
幸い、射座の後ろの窓枠に砂袋が置いてあって、コレを使って試射します

ん?ニッコーで覗くより、遠くに感じるのは気のせいか
通常は4倍から動かさないのですが、6倍まで上げてみます
あとは猟場でブツけて、ゼロインが狂っていなければ良し
1発・2発、うん、封筒の十字線の近くに中ってるから問題無さそう
試射は3発も撃てば大丈夫そうですね、射場長へ本射開始の宣言

まずは膝射。膝から腕の一本化~と呪文を唱えつつ構えますが
視界は揺れますねぇ~ 待っても収まるモノでもないので思い切りで!
1発撃って、お隣のやまくじさんの的を覗くと、ど真ん中10点!
さすがです。 とりあえずコチラも気にせずにバンバン撃ちこみましょう
 ⇒ 最高8点x3の計47点。。。う~ん、もう少し纏まるかと思ったんだけどねぇ

射群が巡って、お次は伏射&立射
伏射はやったことが無いので、1群めの様子を見学に行きました
片足曲げる人、両足伸ばして開く人、腰で曲げる人、十人十色です

ヨガマット持参も、厚みがあるので使用NG。そのまま射場のマットに寝転びます
一番座りが良さそうなポジション。。。スタンダードな両足伸ばして開くスタイルかな
肩充ての位置が膝射&立射と違うけど、まぁこんなもんかな
左手は肘を支点にして~と、一発発射。およ、いい感じで撃てたかも♪

伏射だと体重がそのまま肺に掛かるから、呼吸によるブレが少ないから?
それとも体全体が地面に付いてるから、安定感が増すから?
お隣のやまくじさんが撃つタイミングを邪魔しないようにしながら撃ちこみます
 ⇒ 最高9点x3の計68点。他の方達も伏射は点数良い気がしますね

お次は立射、一番猟場で多いポジションのはずなんだけどね。。。
膝射以上に揺れまくる~ 撃った瞬間にダメだコリャ!と分かるレベル
 ⇒ 最高7点x1の計24点。。。酷すぎて凹みますね、猟場で発砲できるレベルでは無いぞコレ
    来期に向けてハンドロードも始めようと思ってましたが
    立射の改善にも励まないとダメですな!

時間が押し気味なので、お昼休憩は全員顔合わせて~ではなく
各自バラバラに取って、午後からの動的に備えます

最後は動的、コチラもやったことが無いので、流れから教わります
左右に的2枚、2人1組で往復で2発、5往復で10発
特に復路。焦って左側の人が、先に見える右側の人の的を撃たないように
また狙い込みすぎて、遅れて発射してコンクリの壁に撃ちこまないように
狙い処は的紙の端を狙えば、真ん中に行くから
次の射撃順の人は、空いてる1射座で的を追う練習をしておくこと

立射でも中らないのに、動く的に中てられるかな? と思いつつ
実際に練習してみると、意図的に横に動かすから?上下方向さえ合えば行けるかも
銃口が定まらない時は意図的に上下に動かして、良い感じの所で撃てばいいよ
と銃砲店の親父さんが言ってたの思い出しましたよ

さて、お隣はやまくじさん。二人の準備が出来たところで開始の合図が鳴るので
やまくじさんの動きを横目で見ながら、装填&挙銃して準備します
初めての動的射撃、が~っと的が右から動いてきます
なるたけ上下にブラさないようにして、横方向に的を追いかけて発射!
おや、なんか良い感じで撃てた気がしますよ。 その後もサクサクと進めます

時々撃とうとした瞬間に、カクンと落ちる感覚があって、もう一回狙い直す事もありましたが
 ⇒ 最高9点x1の計35点。。。初めてで全弾的紙に中ってますよ♪ しかも立射より点数いいし~
   たまたま、な気が多分にいますが、嬉しいことには変わりなし

最終結果はコチラ
優勝:yama-○○さん<MSS-20> 動的射撃を見学しましたが、立ち姿が美しい
2位:ヤマガカシさん<MSS-20>
3位:ずー○ーさん<サベージ212>
4位:やまくじさん<MSS-20>

19名の参加者のうち、MSS-20が11名。たまにはスラッグの射撃会も楽しいですね
次回は動的射撃会あるらしいです。
新規にMSS-20を所持したタミさん、所持予定のコーラさんも興味津々
北関東のMSS-20使いで参戦しましょうかね

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...