延長戦も残り週末x2回
アチコチの猟隊もラストスパートでバンバン入ってます
入る場所を探しながら、いつもの3人で出猟です
先週に引き続き、だいぶ暖かくなったので
恐らく鹿も下には居ないだろうから、上部狙いかね
という事で、先週の1Rめを再びやってみることに
変化を付けたのは、下降する尾根筋までの経路を
横からの移動ではなく、閉鎖道路を歩いて上から進入
道路を歩くので移動自体は楽ですが、なにせ遠回り。。。
沢3本越えるのが大変だけど、横からの方が可能性ありそう
さて、ようやく下降点に到達。無線連絡して下降開始です
上部にも寝屋の跡はあるものの、気配が無い。。。
互いに発砲機会も得られぬまま、先週の群れPointに到達
左の尾根のTさんから連絡入ったけど、視界には現れず
すっかり空振りで1R終了です。どこに行ってるんだろうね
車を回収に向かうと、2R候補にはアチコチに軽四駆が駐車
大規模な包囲戦を敷いて、巻狩りが行われている模様です
幸い犬は使わずに人力勢子の様なので、まだチャンス目はあるか
先行してWさんが上の方の猟場の偵察に向かいますが
どうにも先客が入っていて、無理そうな感じとの事
一旦、集合場所に向かうと、その先の閉鎖ゲート前には
依然見かけたバギーを積んでたであろうトラックも停まってました
皆さんアチコチで週末は動員かけまくりですね
さて、行くところ無くなっちゃったね~ と話しながら
せっかくなんで山の全貌が見れるようにと、禁猟区ですが
展望台まで車で移動して、見渡しながら早めの昼食です
2Rめ、下に行く? いやぁヤッパリ上でしょうね
巻狩で追われて、コッチに逃げてくるのを期待しましょうか
先週の2Rめ=今日の1Rめの下側を、一回やってみる事に
先週は諦めた林道の凹凹、パジェロミニのデフロックで突破
その先の落石手前、大穴開いてる前まで進入&徒歩に切替
先週とは降りる尾根をTさんと入替、Tさんが奥に到達後にSTART
先週Tさんが見たという、杉林が有力とのアドバイス頂きました
STARATして早速Tさんから無線、3頭コチラに移動中との事
一旦停まって、気配を探りますが、何も現れず。。。
下降を続ると杉林の中に動く影発見。コチラの気配は既に察知してる様
A303を挙銃するものの、杉の林が邪魔過ぎて殆ど見えず
無線で撃っちゃえ撃っちゃえと応援されますが、無理に撃って走られるより
右のTさん/下のWさんの包囲網に任せた方が良さげかな
右下へ早歩きの鹿を見送り無線連絡。結局は誰も撃てませんでした
この1群しか見つけられず、途中で方針変更です
下の林道には出ずに、横方向へ並行してpushする作戦に
まぁ、結局は何も見つけられませんでした
他の猟隊の発砲音も、いつもよりは少ない感じでしたね
最後に3Rめ、下の川沿いの杉林も試しましたが空振りで本日終了
週末はドコの猟隊も躍起になってるからダメそうだねぇとの事で
平日1回、有休とってチャレンジしてみましょう。 仕事の調整しなくちゃだわ
これまで春夏秋冬、山で遊んできました m3(エム・キューブ)とお呼びください。 更に深く山に潜ろうと一念発起! 2018年度から狩猟始めました。 参考にさせて頂いた数多くの個人サイトには遠く及びませんが これから始める方達のネタの一つにでも成れば幸いです
2019年3月2日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
11/15_R2年度)狩猟解禁!
ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...

-
生活安全課で初心者講習会申請の際に、初年度の目的別複数所持は可能との返事を頂いたので ・単身ボルト銃(ミロクMSS-20 一択!) ・自動銃orポンプ銃(ベレッタ? レミントン?) を揃えたいと思ってました。
-
1/21に技能講習の事をupした時に触れていますが 3挺めとして、上下二連元折式(12番) ベレッタ682gold をお迎えしました♥ 20番2挺体制で始めた射撃ですが、なにせ弾が高いのと 流通量が少なくて、事前に取り寄せが必要なので 12番のトラップ専用銃が欲し...
-
ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...
0 件のコメント:
コメントを投稿