2019年2月9日土曜日

狩猟⑭ 2/9_巻狩#6

三連休の初日は、Tさん&Wさんと巻狩
天気予報は午前中まで雪予報
今日はどこへ行くのでしょうね


給料鳥なため、土日祝の出猟の私ですが
時間に都合のつけやすいお二人で平日偵察に入ってくれてました
が、さっぱり。。。 姿も、鳴き声すら聞こえなかったと
どこ行ってるんでしょうね?

コンビニに7時集合、気にしてた雪はまだ降ってません
weekdayは結構暖かかったから、上に居るのかもしれん?
車で登って、アシの具合で入り先るか決めることにします

山道に入るとチラチラと舞い始めますが、アシは一向になし
1st-Rは、何回か出発点にしてる林道末端を下山口に
今日は上から押してみて、鹿の居る場所を探ってみることに

Wさんが林道末端から上へ
私とTさんで上から、谷を挟んだ尾根をそれぞれ押してきます
私のルートは左側、下で沢を乗越して復帰するルート
初見の地ですが、若いモンが頑張らせて頂きます

Tさんと別れて尾根筋へ向かうと、鹿の糞だらけ
コレは期待できるか? 最初の凸を左側を巻いていきます
(左から押せば、右に逃げてTさんが狙えるかな)
登山道を外れて、ゆっくりと杉林の中を進んでいきます

そろそろ凸の巻き終わり、っとピーッと鳴いて2頭が右から左へ疾駆
装填も間に合わなかったし、左の沢へ逃げてったか~ 残念

その後も登山道を挟んで、尾根の右と左をクロスさせながら進行
一つ先の凸辺り? ちょっと遠い感じですが、ピーッと警戒音!
でも姿は見えず、どの辺りに潜んでるのかサッパリ。。。
双眼鏡で覗いてみても手がかりなし、コッチが動けば向こうも動くかと
動き出してみるも、何も起こらず。 最初の段階で逃げられてたのかな

結局、1st-Rは以降は何も見れず聞こえず
むしろ脱出行の方がメインになっちゃいました
尾根を下りながら、無線でWさん&Tさんの声は聞こえるけど
コチラの声が届いてない?⇒無線の充電池があまりの寒さにダウン
昨晩フル充電してきたのに、ず~っと小雪が舞う中だったからかな

以前にTさんと連絡不能になったシチュエーションが我が身に起こってる!?
元々下山に時間が掛かるルートですが、コチラからの応答が無いと
転んで岩に頭ぶつけた? 間違って左の沢に降りて無線圏外?
色々なリスクを心配する声が無線から聞こえてきます
すみません、無事なんです。。。と呟けども届かず

乾電池のバッテリーケースは車の中(まさか1st-Rすらもたないとは。。。)
携帯電話も車の中、早いトコ降りて林道末端に出るしかないか

本当は初見の地につき、どの辺りから下降&沢乗越して復帰するか
指示を貰おうと思ってましたが、それも出来ず
まぁ手元にGPSはあるので、傾斜の緩そうな沢にアタリを付けます

登り返しも鹿の獣道を使って、隣の尾根に復帰
が、鹿除けネットに邪魔されて、林道に直接出られず
一旦下へ降ったものの、ぐるっと囲われてて突破できず
もう一回戻って、作業道脇をムリヤリ乗り越えて、林道末端に到着
Wさんの車はココには無かったので、そのまま林道を歩いて帰ります

コチラから連絡が届かなかった間に、一旦Tさんを車に送って
更に下の尾根の出口とに別れて捜索に入ろうとしてくれてた所で
Wさんが向こうから来てくれました。ご迷惑おかけしました

集合してお昼を食べながら、2nd-Rをどこに入るか相談しましょう
一回私の車まで送ってもらう途中で、候補地の一つには車の轍
ココは先客入ってるから別の方に行かないとね

上に居るのか?下に居るのか? 私の1st-Rからすると上かな?
Wさんが私を送ってくれた林道で朝には無かったアシを発見
コレが上に向かってるか下に向かってるか、それが知りたいとWさん

ならば土地勘のあるTさんが、私の1stーRをトレースしながら
Wさんは更に下の尾根の出口から、車で登れる所まで行って
無線が直接飛ばないだろうから、私が中継点で先程の林道末端
から尾根上に出て待機&中継することに

無線のバッテリーは予備の乾電池に交換
いざ、尾根上に出るも、受信可でも発信不可
やはり乾電池では出力足りずに全然飛びません
幸い携帯圏内につき、Wさんとか携帯電話で連携します

肝心のTさん、なかなか無線が飛んでこない
鹿の群れを見つけた、私の方へ移動してる、との応答あり

鹿ネットに邪魔されて、私のいる杉林に来るかと待伏modeに
が姿は見えず、谷の底から鹿の鳴き声が聞こえてきた。。。
尾根には上がらず、沢通しで移動しちゃったのかな

その後、Tさんから一旦Wさんの方へ降りたいけど、と応答あり
Wさんが聞き取り辛い、と返すと、コチラに向かうとの応答
では、Tさんが登って来るのを待ちましょうか

が、その後連絡が途絶えます。。。小雪舞う中、一時間ほど待機
途中、銃声が聞こえてくる。上の牧場で別組? Tさんの合図?

Wさんに一旦車に戻る旨を伝えて、移動開始
車で待機していると、Wさんから携帯に入電、Tさんと連絡が取れたと

あの後、鹿を追って別方向へ進んでたそうです
コチラに向かうけど、まだ一時間くらいは掛かりそうだとの事
とりあえず無事は確認できたので、ひと安心です
雪で濡れた銃を手入れしながらTさんの到着を待ちましょう

手入れが終わる頃に、Tさん林道に到着
その後の話を聞きながら、Tさんを車に送ります

連絡の後、i-phoneのコンパスが狂ってて別方向に向かってた
軌道修正して登り返して、肩で息しながら休憩してたら
向こう側から鹿の群れがドタドタ足音させながら近づいて来た
先頭の牡はコッチに気付いて転進したので、2番目を撃ったら
2番目も転進&かわして、3番目にあたった
ヨタヨタしてるところ留め矢で撃ったが、5m進んで崖下に転落
30mの崖で降りるも登り返しも出来そうになかった、と

初モノにつきTさんも残念そうです。今日は雪も降ってるので
天気が落ち着いたら、一緒に下から探しに行こうとWさんから提案
i-phoneのコンパスが狂ってたので、場所が不明なのが玉に瑕です
→地形図見ながら崖地形でアタリを付けて探しに行くそうです

私も獲れるものなら、回収できるところで初モノ獲りたいですね

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...