2019年2月16日土曜日

狩猟⑮ 2/16_巻狩#7

2/15を以て、H30年度の狩猟期間は終了しましたが
餃子県では鹿&猪のみ+1ケ月の延長戦に突入

ハンターフリマでslug-giroさんから譲り受けた
パジェロミニの猟車デビュー戦でもあります
本日も3人で出猟、朝7時にコンビニ集合です



普段使いのデリカなら、高速並みの新4で1.5hの道程
いかんせん、ご高齢の軽につき無理はさせません。回転数高いわ、車内の騒音レベルからも、ゆっくりとね
早朝の空いてる道路で約2hでの到着でした

猟装に着替える路側帯までの移動で、上り坂体験
5速~4速だと、ちょっとした坂道もキツイ↓ 3速~2速で、喧しいけど登っていきます

Tさんは軽トラ、軽のエンジンならこんなもんだよ~と
Wさんのターボ付ジムニーだと流石に加速が違いました

着替えてる脇を、軽トラ&ジムニーのいかにも猟車が先行。どっち方面に向かってるかで、1st-Rの場所を調整です
幸い下山口に向かう林道には轍なし → Wさん進行。Tさんと2人で入山口がどうかな~と登っていきます

午後の候補地にも轍はなし、もっと上に向かってるのかな
お目当ての林道入口にはトラック+ゲタ、道幅ギリギリ。崩れた路肩の土嚢に乗り上げながら林道へ進行

スノーモービルかな?雪が途切れるからそんなに進めないんじゃ~と話してると、前方から四輪バキーがやって来ました
2人乗りで、後ろの爺ちゃんがライフル?抱えてました。オレンジ系装備は一切なし、バッチ付けてたかな

すれ違いさまに話を聞くと、5頭くらいの群れは居たよと
林道外れて追うような人達では無さそうなのでそのまま続行、今日は隣り合った尾根筋を下へpush

私は右隣の尾根担当、そちらの尾根へと向かうと
林道から上がる斜面の雪に、アシ&血痕あり

さっきの爺ちゃんが撃ったんでしょうね
幸いお目当ての尾根へと続いてるので、無線連絡のうえ
血痕を追跡開始。半矢で横たわっていても、鹿は鹿
初獲物にゴッチャンもアリです♪(プライドとかは無し)


点・点と続くものの、出血は大したことなさそう?
尾根上では横方向に続いていくので、追跡続行
無線入れて追いますが、雪の融けた斜面で一回ロスト
地面の上だと微量な出血はサッパリ判りませんね

歩き回って雪の上の血痕を発見。が、どんどん逸れてく
コレはかすった程度なんでしょう、と諦めて尾根筋へ戻ります



左隣の尾根筋のTさんから群れ発見!右へ移動中。の連絡来ましたが、標高差が開いたためか感知できず
尾根筋を右に左にとジグザグに進む分だけ下降速度が遅くなってた。息を合わせないといけなですね。。。

尾根上の杉林がクサイと睨んで、左斜面から回り込んだら、更に左手の杉林の藪の中から2頭が沢筋へ猛ダッシュ
藪が邪魔でチラリとしか見えませんでした。。。

そのまま左斜面を進むと、かなり跳んでるアシ発見。さっきの2頭が走ってるのかな? アシを追うけど追いつかず
沢を渡って下山口への尾根に乗り替えたら、2人と合流です。3hちかく掛かりましたね~

Wさんには先行して、2nd-Rの候補地を偵察に行ってもらって、Tさんと車を取りに登っていきます
途中、候補地の一つには軽トラ&ジムニー駐車、先には轍あり。残念、ココは無理ですね~
入山口の林道には轍増えてました、コッチも後続入ってるのか

昼食を食べてから、2nd-Rをいつもの杉林に設定してそちらに向かう途中
猪専門チームの車が10台ちかく集合。凄い規模感で展開してるんですね。。。

2nd-Rも下にWさん、上からTさんと2人でpush
Tさんには巻いてる作業道を進んでもらって
私は山頂越しに斜面の逆端を落してみましょう

結局はスッカスカ、鳴きもしなけりゃ姿も見えず
pickup点を越して、更に下へと進行しても変わらず
暖かかったから上に移動したのかね~



3rd-Rに、30分のショートコースも試しましたが、本日の猟果は無し。早めの解散となりました
毎週土曜の狩りも今期あと3回。ひとつはチームで獲りたいですね~

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...