2019年2月17日日曜日

狩猟⑯ 2/17_国有林

山に良い雪降らない様なので、2連荘で出猟しましょ
(実は飯山、結構降って良い雪滑れたそうです)

初年度の今年、国有林で通ったのは2ケ所
日曜は近い方へ出かけてみましょう
(もう1ケ所は福島県境につき、軽だと3hかな?)




今回目指したのは冬季通行止になる道路の裏側
裏の林道は閉鎖されず、雪で物理的に通行不能なだけ?

少雪の今期、軽4駆なら土砂崩れで狭くなった林道もアプローチできるかもしれないですね
日陰の沢沿いで雪or氷で覆われてて通行不能なら、閉鎖ゲートから歩いてアプローチする腹積もりでgo

裏の林道、出だしは舗装路に穴空いてますが問題なし
雪が出てくると、轍の跡がしっかり残ってます。なるほど、同じこと考えてる狩猟者が居るって事ですね
狙いが当たりと出て嬉しい反面、犬の巻狩とか入られると厄介だなぁと

登山口には夜明けに到着
さっそく遠くの山から発砲音が響いてきますね
ちゃっちゃっと準備して、いざ入山です

凍った沢の雪にはクッキリと鹿のアシ、杉林まで続いてますね
杉林の中腹をトラバースしますが、鳴き声も姿も見えず
左奥手から発砲音、以前見かけた軽トラの主かな?
今日も左には寄らずに済まそう



杉林の中には糞も沢山あるけど、本体はお留守
しかし今日は寒い! 昨日が暖かくてもう春だと油断してました
穏やかになる予定の風も杉が軋む位、真冬並みの体感温度
動いてれば暖かくなるかと思ってたけど、忍び足じゃ凍えちゃいました
1h休憩で手袋2重&ネックウォーマー&ハクキンカイロも点火

風音が枯葉を踏む音も消してくれるかなぁと思いましたが
斜面の左上方で警戒音、右側から巻き上がるも蛻の殻

いつもの寝屋の下側では、ゆっくり右側を巻き上がりますが反応なし
逆に左下で鳴き声。。。目が裏に出るのか、単に逆を取られてるのか
上の閉鎖道路近くまで来ると傾斜も緩まり、お日様も当たってポカポカ
2.5h経過、小休止して腹に何か入れましょうかね

休んでると、相変わらず左奥から(下山時は右ね)発砲音
犬の吠え声も聞こえてきたので、押されてくるのを期待しながら降りましょ
下降しながら気配を感じては、装填して待つを繰り返すけど何も起こらず

そのうち逆側からも発砲音が聞こえてくる、右も左も3連射
どんだけ撃つのよ、流れ弾に当たりそうなヤな予感もするのでギブアップ
そそくさと下山します。時間はまだ11時ですが、2ndーRはもういいや

前回までは無かった、小屋がけまで発見しちゃいました
ココは狩猟者がかなり入る場所なんだなぁ
やはり林道歩きの長い、もう1ケ所の方がやり易そうですね
猟場まで遠いのが玉に瑕、パジェロミニは車中泊ムリそうだから
民宿泊とか手を考えようかな

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...