ココの猟場は4回目(うち1回は犬の巻狩でUターン)
まもなく冬季通行止、Lastチャンスに来る人多いかも?
金曜晩は20時からのヤマクジchannelを視聴
終わってから速攻で就寝、4:30起床であります
コレまでは下から登って、周回で降るパターンx2
今回は上から降って、登り返すパターンを試してみます
道路脇に車停めとけば、先行者いるよサインになるかな? というのと
3人での巻狩が基本下りパターンだったので、撃ち下ろしの方が効率いいのかな?
の確認も含めてね
夜明け前に空き地に到着、猟装に着替えて待機。今日は思ったより寒くない感じです
さぁ7時になったんで出発しましょうか♪ まずは寝屋の尾根へとトラバース気味に接近しましょ
上の方は広葉樹林、朝も早よから景気よく枯葉が鳴る鳴る
コレは雪が降らないと忍び歩くなんて出来ないよなぁ~ と思いつつ、SLLSと呟きながらチョット動いては止まります
なにやら左下方でモノオトが聞こえたような気が。。。
視線を動かすと100m位?下で高速移動中の鹿x2発見。警戒音も発せず、跳ねもせずに、静かに早歩きって感じ
先週は細い林が邪魔で撃つ気も起きなかったけど
今日はまだ見通しは効く・・・けど、遠いし動いてるし、コレは私のウデでは到底射程圏外でしょう、と判断
むしろ尾根の下側を巻いての移動なら、上側トラバースでひょっとして先回り出来るんじゃないか?とソチラを採用
右へと小沢3つ越え、お目当ての寝屋の尾根も越え、ソロリソロリと降っていくと
随分先の方で銃声x3。。。ありゃ~、やっぱり鹿の移動の方が早かったか~
アチラの方角だと、軽トラの人が来ててドンピシャか?
顔は存じませんが、彼の勢子役には成ったのかね。。。

本日実践投入の初物x2(ヤマクジさんのblogを参考)
①Vixen アトレックⅡ 8x32、②秀岳荘 帆布ロングゲイター
これまで双眼鏡は、手元にあったnikon 7x21を流用
目で見た方が早い感じで、首の錘でしかなかったんですが
いやぁ、見やすい♪ 林の向こうにもキッチリ合わせられる感じ
いつも以上に(覗くことすらしてない?)丁寧に覗けますね

グルッと寝屋の尾根下まで回ってきちゃいました
時間はあるから、今度は待ちに徹してみましょうか
帽子も変えて、ネックウォーマ&ハクキンカイロを装備
左右両サイドが見渡せる尾根の大木下で我慢の子
目よりは耳を頼りにする感じですかね?
遠く犬の吠声も聞こえる、コッチに流れてこないかな
一度なにやら気配を察したものの、結局は何も現れず
2hほどジッとしてると身体も冷えますねぇ。。。 今日は引き上げましょ
車に戻ったらあと一ケ所、ショートコースを回ってみましょうか
前回は急な崖斜面を登った場所を、今回は上から周回してみます
前回に駆足音を聞いた地点へ、横合いから回ってみますが、今日は鳴かれないねぇ~
というか気配なし? 降りすぎると急斜面になるので、頃合みて登りに転じますかね
広葉樹林と植林の境目あたりで、上方に何やら気配感。。。
双眼鏡で覗くも何も見つけられず、しばし停まって動きを探ります
が、結局は何事もなく終了~ 初物x2が良い感じに使いやすそうでナニヨリでした
さて通行止になったら、3km行軍して朝の猟場に通うか
そろそろ雪も積もってスキーが使える? 北方県境へと転進するか考えましょうかね
0 件のコメント:
コメントを投稿