2018年12月1日土曜日

狩猟③_12/1 国有林


先週の出猟では降雪に凍えて
お目当てのポイントに到達できなかったので
今週もう一回リベンジです

雪は降らないけど、シバれる季節になりましたね~




先々週の牡鹿callから、昼過ぎに稜線通過
と想定して、若干遅めの8時半START

忍び足だと登るのにえらく時間が掛かかります
12時迄には稜線の待伏ポイントに到着して
2時間は待ち伏せする腹積もりです



崩落した林道を進みながら、一本手前の
沢絡みで登ったらどうかな? とか覗きつつ
結局は先々週の下降/先週の登高した
緩めの尾根筋を両脇斜面を絡めながら登ります

痕跡は寝屋&糞はあるけど
新しさはナントもカントも





う~ん、鹿の鳴き声も鉄砲の音もナンもしませんね
鉄塔下で小休止、もうひと踏ん張りで稜線着です



待ち伏せポイントですが、
思ってた程には広くないね
期待と妄想に、脳内で
プラス補正が働いてたかな?

にしても、今日は風が強い!
寒すぎて、斜面を見下ろす形で
待機できそうにありませんね


仕方ないので、風が少し凌げる稜線の脇で、腰を落ち着けます。監視範囲が狭いなぁ。。。
木を背に待ち構えますが、上から降りてくる想定
まさかの下から登って来られたら日にはアウツですな

11時半には小雨まで降り出しました。。。 あれ~、今日は曇じゃなかったっけ?
稜線で電波はバンバン飛んでるのでtwitterも見れます。あ、ビクさん撤収しましたね

オレンジ迷彩の上下は新品につき撥水ok
浸みたとして、濡れても保温力のあるメリノウール着てるからナントカなるかな
粘れるトコまで粘ってみましょうか

小雨だったり、本降りになったり、強弱つけながら、まぁよく降ること
もう一回天気予報checkすると、福島県境界隈は雲が取れないなコリャ

一時間半ほど粘って、心折れました。。。
となれば鉄塔の巡視路使って一気に降ります
早いこと早いこと、13時過ぎには林道に到着

この辺りはスッカリ崩れて、もはや道で無くなってますな



3週連続で通ったけど牡鹿のcallが聞こえただけかぁ
『岩魚釣りたきゃ、岩魚の居る沢に行かないと』 ってのが信条につき、
明日偵察予定の別エリアに期待して、ココは雪が降るまでお預けにしましょうかね

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...