1日行程を短くしたので、初日の23日はフリーに
ならば出猟しちゃいましょ
お目当ては、先日気になった稜線向こうのブナ林
追ってダメなら、待ってみよう作戦の発動です
ところが、直近の天気予報では朝まで降雪?
むむ・・・、かなり寒くなりそうですね
中間着、ハクキンカイロ、防寒テムレスも準備してこう
夜明けを待ってからの行動へと予定を遅らせます
道中に降雪は無く、杞憂に終わったかと思いきや
白いモノがチラつき始めましたね。。。
入山口の車止は薄っすらと白く、雪が降り続くので
しばし車の中で雪が止むのを待ってみます
雨雲チェックすると、午前中は雲が取れ無さそう
しゃぁない、雪は舞ってるけど出撃しましょうかね
9時に入山開始です
先日下りに使った緩めの尾根をゆっくり登りましょう
林道脇には鹿が通行した跡はあります
いつのかは判りませんけど(ちょっと古めかな)
先日は乾いた落ち葉がガサガサと派手に鳴りましたが
今日は雨&雪で湿って、音は随分と静かめな感じ
取り付きの杉林は、そんなに白くなってませんね

ブナ林に変わる辺りからは、結構白くなってきましたね
う~ん、今日は寒いから稜線上には居ないかも?
(稜線に出たくない言い訳探しですよ、ハイ)
先日、RB握りしめて15分ほど粘った地点で、
今日は2時間待ってみる作戦に変更です
ブナの木に背中を預けて、尻の下に百均のシート、銃は両腿の上に抱いて、鹿が現れるのを待ちましょう
ハクキンカイロを準備するも、あら?反応しない。。。
試運転の後、ジプロックで空気遮断して反応を止めた。と思ってたのが、ガス燃やし尽くしてたのかもね
次回は出猟前に、確実に注油しとかなくちゃ
サーモスの熱いお茶を口にしながら、じっと待ってみます
今日は鹿の鳴き声もないし、全く気配が感じられません。寒い時は鹿も寝屋でジッとしてるのかな~と思ったり
この辺は試行錯誤で経験値溜めてくしかないのかな
1時間ほど待ってると、下から熊鈴の音が。。。
あれ?登山者は一本先の尾根を登るはずなんだけど、雪に残った私の足跡を、先行者と思って追ってきた?
北海道の誤射事件も起こったばかりですし、ビックリされない様にコチラから手を振ってサイン送ります
2言3言かわし、ちょっと先で小休止されました
このまま登っていくなら、勢子代わりになるのかな?
尾根から追われて下に逃げてくれば~と待ってみるものの、鹿の鳴き声はせず、道を探す登山者の声だけが聞こえます
2時間経ったところで、身体も冷えたことだし下りましょうかね
次こそは陽だまりのブナ林で待ち伏せしてみたいものです
0 件のコメント:
コメントを投稿