2018年11月17日土曜日

射撃⑨_11/17 スラッグ射撃#4

週初めには雨予報でしたので、解禁直後の週末は
休む気満々で、11/15初日に全力投入!
体力的にも精神的にも、結構疲れ果てました

が、最新予報では雨降らない予報に好転
むむむ・・・出撃すべきか、やめとくべきか



思いの外、心体の消耗度が激しいのと、解禁直後の週末ということでお祭り状態かも
警察の見回りも一週間は強化されてるだろうし

思い立って動けるほど引き出しも多くないし、焦って動くとロクな事にはならない!ので休みます

後回しになっていた、Top Shooterから届いたハンティングベストの猟装を検討するのと
初日で心配になってた照準合わせに充てよう

初日はRYK装備の正装で臨みましたが、次回はコチラで出撃するつもりなので、
初日の反省を活かして、使用頻度の高い小物類は個別収納にあらためましょう

ラジオポーチは、無線機入れるけど、ザックの中だろうな
アムニッションポートは、装弾差しで必須だよね
ボトルポーチは、ハイドレーション持ってないので飲水に便利かな
カメラは既にザックに装着するホルダーがあるから
GPSを、ユーティリティポーチSか、ダンプポーチかな~

と、ユーティリティポーチSのホックを外そうとしたら、何か飛んできました
ん、なんだ?と思ったら、ホックのメス側が外れてました。。。

一発で壊れた~ (゚д゚)! と思ったけど、まぁ価格と製造品質を慮れば、中■製だし仕方ないか
とアッサリ受け止めます(クレーム労力<自作でカバー)
百均でバネホックを買って来ればいいよね → 百均には無くて、手芸店で購入しました

ちょうどtwitterで、TSのポーチはMolleではない!との呟きが
なるほど、本来はポーチ側にも装着ベルトがあって、互い違いに通すことで
脱落防止に有効なんですね(素人丸だしでスミマセン)



ま、DIYでイジリ回すのも楽しみの一つだし、小物類で重量はないからその辺は自作でナントカ凌ぎましょう

さて昼過ぎに銃砲店に到着、MSS20を受け取ってニッコー栃木へ
さすがにライフル射場には誰も居ないだろう、と思ったら
エアのゼロインx1名、スラッグのゼロインx1名(+同伴者)居ましたよ

前所有者の調整のまま右下着弾は、ソフトで修正する腹積もりでしたが
初日の登りで木にブツけたのと、手がノブに掛かったのが気になってて
せっかくだからド真ん中に調整してやろうとの想いです

久々にライフルレストで依託射撃、ドカンと一発目
あら?右下だけど綺麗に9点、黒丸に入ってるじゃん
木にブツけたのも、ノブに触れた影響も無い感じです

あ、ノブの方はキャップじゃん。ノーダメージは当たり前か



来てしまった以上は、
ド真ん中に向けて調整開始です

上下左右1クリックずつで
綺麗に真ん中10点入りましたね

せっかくなんで、膝射と立射もやっときます
銃身のブレと、トリガーの思い切りね・・・
まだまだ修行が足りませんわ

清掃してから銃砲店に預けて
明日のために日光へ向かいます

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...