2018年9月7日金曜日

猟銃等所持許可⑨ 9/7_ようやく下りましたよ♪


いよいよ第4コーナーを回って、最後の直線です
8/6の申請後、首を長~くしてお待ちしていました

あわよくば9/5の猟友会の一斉受付日に間に合えば
と思ってましたが、さすがにそうは問屋が卸しませんね
暦日32日/営業日24日にて、ようやっと入電です



今週は、あわよくばの想いでデスクの上に携帯置いてましたが
9/5に間に合わなかったので、標準45日で遅くとも再来週
運が良ければ来週には~と、気を抜いてました

9/7(金)10時、末尾「0110」から入電です
 警:m3さんお待たせしました、許可が下りました
 m3:ありがとうございます、お待ちしていました
 警:引き取りに来る際には、日時を予め連絡ください
 m3:判りました、スケジュール調整して電話させて頂きます

よっしゃぁ!さっそく手帳で仕事の空き具合をチェックです


当初は有休一日取って、こんな予定の腹積もりでした
 警察(許可証)→銃砲店A→銃砲店B→警察(確認)→銃砲店C(保管委託)

幸い?不幸にして? 今週末は秋雨前線の影響で雨予報
山泊も沢泊も差し控えたい雲行きです(関東南部はokでした)
週末のうちに銃砲店回ってしまえば、初撃ち出来ちゃうかも?
 銃砲店C(保管委託)→警察(確認)→射撃場→銃砲店C(保管委託)

となれば、今日中に許可証の引取は必須ですな
上司に囁き作戦発動:1時間中座で役所に書類取ってきます
生活安全課に16時訪問で電話予約して、さっそくGo! Go! Go!

いつもの担当官+身辺調査でお世話になった担当官の2人掛かり
説明受けて、受取書類に自署&押印ですんなり受領です

ついでに火薬類譲受申請書を見せて、訂正箇所などご相談です
 警:名称には番径ではなく、散弾実包と書いてくださいね
 警:あ、数量は初回800はありえませんよ、200で行きましょう

自宅保管の上限が800につき、通らばリーチ
半分位に減らされるのは想定済でしたが、▲75%引ですか。。。

 m3:1回100発だと2回で終わっちゃいますよ~
     有休も手数料もかかるし、せめて300で行けませんか?
    (11月から猟期でガクッと減るから、9・10・11月の腹積もり)
 警:判りました、では+3ケ月の12月末迄で300で行きましょう
    消費実績積めば上限数もあがります、千発越えの方もいますよ

とりあえず、提出する火薬類譲受申請書は初回300で合意取れました
 

さて週末です、射撃場にも電話しましょ
大会受付等で忙しいでしょうから、一段落した昼前に電話してみます
 m3:ようやく所持許可が下りまして、初撃ちに行きたいのですが
     9/11午後って、どなたか指導をお願いできる方居られませんか?
 射:9/11午後なら、私が空いてますから大丈夫ですよ
 m3:警察の確認が終わり次第向かいますので、そちらで20番の実包買えますか?
 射:20番ね、大丈夫ですよ
相変わらず、素っ気ない淡白な応対ですが、話は通りました

では、いざ! 娘達のお迎えに出発しましょうかね♪

まずは電車に揺られて、東京の銃砲店Aに
ベレッタA303のお迎えです
追加注文のチョーク2種(フル+スキート)、レンチ、
空撃ちケースに中古のガンケースもお安く調達

一通りの取扱&手入れのレクチャーを受けて受領完了


お次は車で、A303も連れて埼玉の銃砲店Bに
ミロクMSS20のお迎えです
賑わってますね~

老夫婦への空気銃引渡手続中にて暫し順番待ち
珈琲頂きながら、やはりこれから始めるお隣の方と
お喋りしながら順番待ちます


明日は笠間で教習射撃、そのまま所持許可申請に行くとの事
群馬の宿主からのお誘いで、覗きに来たらSAVAGE212に出会っちゃったと
おおっ~いきなりのハーフライフルですか!(弾代が高そう~)
宿のオーナーが猟場に連れて行ってくれるのは羨ましいですね

ようやっと私の手続きの番が回ってきました、MSS20の引取ついでに
ドットサイトを乗せたいので、A303のマウントベースについてご相談です
 ①純正品装着用に、溝x4本追加加工
 ②他社品装着用に、ネジ穴追加加工
 ③リブ銃身に装着できるタイプの捜索

一番簡単なのは③、だけど最悪リブごと脱落のリスクあり
お勧めは②、今まで30丁近く加工したけどトラブル無し
レシーバ確かに薄いけど、銃床側はそれなりの肉厚あるよ


そもそも自動銃の銃身、所詮は差込型だから
多少のガタつきはあるし
精度はそこまで求められないでしょ
②なら加工賃7千円で、珈琲飲んでる間に作業しちゃうよ
 ⇒ その加工賃なら、②採用の方向で検討です

※イメージ画像は、コチラから拝借
アウトドアライフ万歳!

最後に、宇都宮の銃砲店CにA303&MSS20を送り届け
保管委託の預り証を発行してもらって、半年分を先払い
すぐに9/11朝一番でお迎えに来て、警察の確認に連れていきます

さぁ、猟銃等所持許可も残り1回、⑩_9/11を待つばかりです



0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...