2018年9月11日火曜日

猟銃等所持許可⑩ 9/11_確認、そして初撃ち♪

ようやく、この日を迎える事が出来ました!

5/17初心者講習会の申込から約4ケ月
8/ 6所持許可申請からならば約1ケ月
本日の銃の確認を終えれば、ようやく撃てます♪




朝9時営業開始の銃砲店へ、朝一で向かいます。通勤渋滞で9:30着
MSS-20とA303を受け取ったら、さっそく生活安全課へ訪問時間の連絡を入れます

渋滞を念頭に11時訪問の予約を入れましたが、思いの外順調で、10:30には警察に到着
早めの昼食済ませながら時間調整、1階で収入証紙2400円を購入してから生活安全課へ


まずは銃の確認:MSS-20 → A303の順番
お次は猟銃用火薬類等譲受許可申請
コチラも事前に申請数も調整済なのでスムーズ
30分ほどで手続終了です

さぁ、ニッコー栃木射撃場へ初撃ちに行こう♪


時間調整しつつ昼飯終えたかな?の12:30到着
平日につき射撃場の方にマンツーマンで指導して貰えるかな

と、駐車場が車で一杯。。。バンバン撃ちまくってます
あれ、今日は土日だっけか?と錯覚する様な賑わいっぷり

なにコレ?? 受付に行くと教習射撃でお世話になったOさん
ご無沙汰してます、と挨拶がてら聞いてみると、埼玉の技能講習とか諸々実施中だとか。。。
ヤマクジさんも『技能講習を受けてきた』言ってたね、そういう季節ですか

アリャリャ。。。 
土曜に電話した時は相手して貰えそうだったのにね

プーラーに渡してくださいと、採点表渡されて
#3トラップ場へと送り出されました。。。
あ、散弾もコチラで75発購入しましたよ



#3トラップ場では射撃中の一団と、待機中の一団
プーラーに採点表渡して、初心者につきストレートをお願い
次の一団が撃ち終えたら調整するので待っててねと

射撃中の一団は撃ち終えたら引上(午前からかな?)
待機中の一団の方々は、交互に撃つことになりました

初撃ち、ストレートですがもう一方とご一緒することに
てっきり教習射撃と同じく一カ所で固め撃ちかと思いきや
トラップのルールに則って一発ずつ射台移動ですって

これは想定外でワタワタしてしまいました。。。
一回ヘタうって、ベテラン勢から叱責も飛びます

肉体的よりも、精神的に削られるなぁ・・・
あ、20番でも衝撃は12番と大差なかったです
A303は3kgと軽いので、取り回しが楽なのはGOODですね

しかし一発ずつ移動すると、狙いもリセット?
記念すべき1st-Roundは、教習射撃同様の2hit。。。

一緒に撃たれた方とお話しながら、暫し休憩
次の出番は私単独に。ラッキー♪ プーラーにお願いして、一ケ所で固め撃ちやります

だいぶ落ち着いた? 2Rは12hit、3Rは14hit

今日の初撃ちでよく当ててるよ~と声掛け頂きました
皆さん、よく右に左にと当てられますね。。。


プーラーからも射台移動すればスコアボードに出せるよ
もう一回ストレートで慣れた所で、左右もやれば良いよ
と声掛け頂きました。 また頑張ろう♪

帰りがけに再度、H精機さんへ立ち寄ります
珈琲飲みながらマウントベース取付を待とうと思ってましたが
突発事由により、預けてくことになりました

次回はマウントベース越しのトラップ射撃かな?

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...