2018年8月7日火曜日

8/7_散弾銃以外のお買い物

昨日、ようやっと許可申請まで辿り着きました
あとは標準手番45日フルに掛かる覚悟でお待ちします

許可がおりたら、警察に許可証もらいに行って
銃砲店2軒回って散弾銃を受領、その足で警察へ向かって
確認終わり次第、委託保管先の銃砲店に預けに行かねば

そろそろ射撃に行くための準備というか
諸々買い揃えないといけないブツを買わないとね
最初に買ったのは、射撃場見学のためのイヤーマフでした
銃砲店に奨められるがまま、Brownells の電子式 



8/5(日) 射撃大会を終えたKさんと銃砲店で待ち合わせ
社長も交えながら、色々お話するのが楽しいですね

で、そろそろ射撃用品を揃えたいと話を振って
まずは射撃ベスト:シャルム商会のS-2100、安さが正義です
(Kさんの色違いと相成りました)







射撃場でKさんのゼロイン作業を見学した時
やっぱりライフルレストは必要だよね~ と思ってました

軽いMTMか? 安さのCaldwellか?
ふと店頭にあるMTMの値札と、HP価格が違う。。。
その差4千円近く!? 値札の付け間違えかHP更新遅れか

社長にHP価格なら即決で買います!
と言ってみるとOK、通販最安値並の価格でゲットです



そして大物、ガンロッカーと装弾ロッカー

賃貸アパートで大家さんに相談するも、やはりNG
銃砲店での委託保管前提での許可申請となりましたが、
本部からの指示に基づき、銃砲店営業時間外の緊急避難用
/防犯対策用に、固定はしなくてもいいから
ガンロッカーと装弾ロッカーは準備しなさいとの指導あり

ネットで調べてると、そういう地域もあると聞いていたので
なるほどね、と即手配に取りかかります

目星を付けてたのは、STEEL FACTORY =西尾金庫鋼板(株)

3丁入用・スコープ付可のG-3
 2丁用のG-2も考えましたが、この先も2丁で済むか?
 予定は未定につき、大は小を兼ねるという事で



装弾ロッカー(800発)SG-2
 どう考えても500発の SG-1で事足りますが、在庫なし
 納期も未定っぽいので、在庫のあるSG-2を発注です
 セットで注文すると▲500円引

 大は小を兼ねるという事で
 ボルトや先台・キャップとか別保管に使えるでしょう







とはいえ、ガンロッカーは背が高いので
地震で倒れる可能性もあるから、固定は必要でしょう

賃貸アパートに傷を付けずに設置、とくればコチラの方
おにおにさんPRESENTS 
賃貸でもOK!穴を開けずにガンロッカーを固定する方法!

ディアウォールではありませんが、
平安伸銅工業 LABRICOを準備済でした




既に採寸済でして、さっそくホームセンターで2X4材を購入
加工サービスは受付時間外でしたが、対応して頂けました

バネ内蔵typeのディアウォールと違って、バネが剥き出しですが
目で見えてる方が安心するってのは、古い世代という事で

後ろだけビス止めx2、右はもう一本の2X4材に寄せて
左は本棚でサンドするつもりです

ロッカーは本日発送済との事、金曜には設置できそうです






0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...