2019年11月15日金曜日

11/15_①いよいよ解禁日

令和元年の解禁日は金曜日
もちろん有休取得で出猟しますよ~♪

初狩猟の前期、最初は単独でスタートして
12月中旬から今の猟隊(3人ですけどね)で活動
今期は猟隊で初出猟、朝4:30に集合です。

餃子県南部に住んでますが、猟隊は北部なので
移動時間を逆算すると2:30には出発しないとね
22時過ぎには就寝して、4時間は寝なくちゃ

と思いきや、遠足前の小学5年と40年生
眠りが浅いわ、1時に目が覚めちゃうわで
1:30出発で、集合場所で仮眠となりました。

寒気が入るから山の上には雪でも降ってくれないかなぁ
と期待したけど、なんだか温かい夜明前。。。
まだ下には降りてこないだろうと、山の上へと移動
夜明前には持ち場について、夜明けを待ちます。

が、写真屋か狩猟者か、デカイ4駆がやってきて騒がしい事。。。
夜明けとともに動き出してみたものの30分で中止

さてRound#2は何処にしましょう
去年より輪をかけて伐採に入ってるので、猟場が狭くなってます
冬季通行止の道路から、下の林道まで押してみることに
鹿の警戒音すらせず、段々チェーンソーの音がデカくなってきたので
諦めて森を出て、駐車場に戻ります

解禁初日につき、森林管理署が見回りに来て、記章と狩猟登録証をCheck
流れ弾が車に中った事案が先月あって、結構繊細になってるみたいですね

Round#3は新規猟場の偵察も兼ねて、更に一山向こうへと移動
牧場の周囲を探ってみますが、師匠が牡鹿を見ただけで終了~
ここでゆっくり昼食を食べてから、元の猟場へと戻ってきました

午後の候補地に来ると、丁度1台狩猟者が戻って来てました
どうでしたか?と猟友が声掛けすると、ん!リンパパさんだぁ~
確かに猟友と同じ市町村在住につき、こんな事も有る訳ですよね
今期、また会いそうな予感です

さて、午後のRound#4は、#2の更に先から入ってみます
駐車場に来ると、大型4駆が登山道を降りて来る。。。豪快ですな
入ってみたものの、鹿の鳴き声すらしませんよ
2hかけて降ってみたけど、私だけは姿すら拝めず

諦めて最後の沢を渡ろうとした時、下方に動く影が!
すわ獲物か!!と構えたら、高速で歩く鳥。。。雉ですな
スラッグのみで撃つ気にならず(ま、撃っても中らないけどね)
ヤマドリなら尾に価値があるから撃っちゃえと言われましたよ

今晩は猟友Tさんの家に泊めて頂いて、明日11/16(土)も出猟です
獲物は無いので、スーパーで買った豚肉で鍋♪

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...