2019年8月4日日曜日

8/4_ハンドロード#2&試射

前回は、とにかくやってみよう♪精神で
trapで使ったFIOCCHI&KEMENのハルで弾込

先週、ハンドロードでよく登場するRXPのハルを回収できたので
2回目はRXPと、手元のRedBirdで弾込やってみます



まずは雷管の除去&挿入、RBはサクサク進みますが
RXPは径が小さいようで、圧を掛けるのも外すのも一苦労

薬料は、前回纏まりが良かった所から0.5grずつズラして5種類
ウチの元禄ちゃん、時々ご機嫌ナナメでERROR表示出すけど
まぁなんとか5種50発の分配終了です

ガスシールとメンコは、前回重ね過ぎたっぽいので
カカシさんレシピに則って、メンコ1cmだけでやってみよう




このメンコ入れ、ガバガバのRBはすんなり進めますが
径の小さいRXPは径がキビシイ~ッ!!
秘孔突棒でグリグリ押し広げながらムリヤリいれる感じ
電動工具でグリグリ広げる工具が欲しい。。。
15個もやると手の力も尽き果て、翌朝の作業に持越です

翌朝、軍手はめて残10個も片付けて、ようやく下準備完了
MECでプレスかけてからロールクリンプしましょう


陽に透けて、RBのプレス過程が見て取れました
ワッズのクッションで沈みこんだ後、復元力で戻ってくる感じ
ロールクリンプの深さとしては前回同様の仕上がりになりました

コレがRXPになると、径が小さく沈み込んだまま戻って来ず
あきらかに弾頭のツラが、RBよりも深い所で停まってます。。。
当然RBと同じボール盤のセットではクリンプがまるで届かず
5mmほど深めにセットし直して、ギリギリ掛かるかどうか



このRXP、押し込んだ弾頭のツラ位置がバラバラ
しかもハルが異次元の硬さで、ロールクリンプも一苦労

ハルを押さえる左手の握力が弱まると、クルクル回り出しちゃう
むりやり25発こさえたけど、まぁクリンプの掛かってないこと。。。
硬いハルで押さえられてるから、飛ぶこと自体には問題ないのかね?


今回はRXPの硬さを痛感? だからpower伝達ロスが少ない?
にしても加工しづらい。。。皆さんどうやって加工してるんだろう??
破壊王のカカシさんならではの工夫が隠されてるのかね


ともあれ50発の弾込終了、午前中は射場予約入ってたから
午後イチに行けば、この暑さでは人も少ないでしょう

ニッコーに到着、クレー射場は満員御礼ですね~
ライフル射場は午前中の人達が引き上げて、3名だけ
日陰で今日は風も通るので、先週よりは過ごしやすいかな
まずは午前中の人達の残したハル回収からstart

先週同様に薬量毎にカカシ的を各1枚使用
5発ずつ撃ちこんだら、的紙下ろして赤ペン記入の繰り返し
銃身冷やす間隔のつもりだけど、この暑さじゃ効果なしかな


RBは散らばりますね~、先週より纏まらない
RXPの方がマシだけど、期待値ほどでは無し
撃ち手の問題の様な気がしますけどね。。。

さて2回のハンドロード、RXPは私には敷居が高そう
trapで入手しやすいハルでソコソコなのを目指しますかね



馴染みの銃砲店の実包が、最近RCに変わったので
3回目はRC一拓で、0.5違いの10種類で探ってみようかな
弾頭はストックが無くなったし。。。 真夏の鋳造かぁ~気が滅入るね
無許可譲受の雷管も残り100発、許可譲受の申請を考えますか

0 件のコメント:

コメントを投稿

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...