ラベル 所持許可 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 所持許可 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年1月21日火曜日

1/21_技能講習を受けてきました

通常は3年に1度の更新に向けての受講ですが、
昨年度初所持の私は、初心者講習につき有効期間1年

初年度はMSS-20&A303(20番)の同時取得で、狩猟も標的も♪
と始めたものの、弾代を考えると12番のトラップ専用銃が欲しくなる。。。
散弾銃を追加取得するには、技能講習修了証明書が必要なのです

2018年9月11日火曜日

猟銃等所持許可⑩ 9/11_確認、そして初撃ち♪

ようやく、この日を迎える事が出来ました!

5/17初心者講習会の申込から約4ケ月
8/ 6所持許可申請からならば約1ケ月
本日の銃の確認を終えれば、ようやく撃てます♪


2018年9月7日金曜日

猟銃等所持許可⑨ 9/7_ようやく下りましたよ♪


いよいよ第4コーナーを回って、最後の直線です
8/6の申請後、首を長~くしてお待ちしていました

あわよくば9/5の猟友会の一斉受付日に間に合えば
と思ってましたが、さすがにそうは問屋が卸しませんね
暦日32日/営業日24日にて、ようやっと入電です

2018年8月6日月曜日

猟銃等所持許可⑧ 8/6_いよいよ所持許可申請


さぁ、いよいよ最後の申請です♪

資料も揃って、もう我慢できません!
急遽、午後半休をお願いして
鉄砲所持許可の申請に行ってきましたよ~


2018年8月2日木曜日

猟銃等所持許可⑦ 8/2_教習射撃


本日はいよいよ実技:教習射撃です
いざ、2週間前に偵察に行ったニッコー栃木綜合射撃場へ

9時から講習開始というので、少し早めに行きます
20分ほど早いけど、入口は開いてますね




2018年7月26日木曜日

猟銃等所持許可⑥ 7/26_教習資格認定証

教習資格認定の申請書を提出したのが6/20
認定まで45日ほど見てくださいと言われてました

とはいえ、先週狩猟試験も終えてウズウズしてます
7/23(月)に電話かけてみたものの
本部から下りてきたら電話しますから、と待ちの一手
ようやっと電話が掛かってきましたよ~♪ 35日ですな


2018年6月29日金曜日

猟銃等所持許可⑤ 6/29_身辺調査

6/20に教習資格認定申請を届出
1週間後には生活安全課から電話が掛かってきました

早めに手続きが進むのはwelcomeなので
本日6/29(金)夕方、ご訪問頂きました


2018年6月20日水曜日

猟銃等所持許可④ 6/20_教習資格認定申請


講習修了証明書をgetできたので
次は教習資格認定申請です

創立記念日で早上がりにつき、警察へgo!
身辺調査が始まって、認定書が交付されれば
いよいよ射撃教習へと進められます

2018年6月15日金曜日

猟銃等所持許可③ 6/15_初心者講習会

本日はニューみくらにて、初心者講習会
9:30~9:50の受付、10:00から講習会開始です

模擬試験集を三廻り、▲1点レベルには暗記してきましたよ

※追記です
あまりにタイムリー過ぎて。。。
講師の方からもコメントありましたが
絶対に起こさないようにしなければなりませんね



2018年6月6日水曜日

猟銃等所持許可② 6/6考査対策


初心者講習会まで10日となりました

警察署で頂いた、猟銃等取扱読本からの出題
という事で、3回ほど読み込みつつ
設問の雰囲気を掴むために、警察庁の例題集も読み込んで
準備しています



2018年5月17日木曜日

猟銃等所持許可① 5/17初心者講習会の申請

県警サイトは、講習会の開催日時場所だけ
個人&銃砲店サイトで、手続きを確認です

猟銃等講習会(初心者講習会)受講申込書
写真2枚(ライカ版:36ミリx24ミリ)
手数料 \6,800 (県の収入証紙)

11/15_R2年度)狩猟解禁!

ようやっと、今年度の狩猟解禁日。 餃子県では、罠猟は11/1のstartですが 銃猟は全国同様に11/15からになります。 11/15は日曜につき、例年以上のお祭り騒ぎか? せっかくなので猟友宅で前夜祭からの早朝出撃です。 11/14(土)ニッコーでスラッグ練習してから向かいます...